【SEOに効果的】 ビジネスブログで「質の高い記事」を書くための9の戦略

【SEOに効果的】 ビジネスブログで「質の高い記事」を書くための9の戦略

ビジネスをするにあたって、お店の情報を知ってもらうためのプラットフォームとしてホームページやブログは役立ちますよね。

 

ホームページの更新をするためにもブログは重宝されていますが、集客などを目的とした「ビジネスブログ」は時間と労力が必要です。せっかく時間と労力をかけてビジネスブログを書くのであれば、結果を出したいですよね。そこで今回は、「質の高い記事」を書くための 9 の戦略をお届けします。

戦略1:ブログは量より質を意識しよう

量にフォーカスした「非現実的」なスケジュールはもう辞めにしよう

ホームページの更新率を上げるために「毎日ブログの投稿をしなきゃ」と思い込んでいませんか? ブログ記事をたくさん更新して、ホームページを魅力的なものにしなければ!  と思っている方も少なくないはずです。

 

この考え方が間違いということではありませんが、単純にブログ記事の質よりも「たくさん更新する」という点にフォーカスをして考えてしまうのは大きな間違いです。

 

なぜなら「現実的ではない」ためです。専属のライターを雇って記事を書いている会社もありますが、小規模な事業を経営している方の多くは、普段の業務の傍でブログ記事を書いている場合が多いです。そのため、ブログ記事の作成に割ける時間はそう多くはなく、 「たくさん更新すること」にフォーカスして考えてしまうと、記事の質の高さや一貫性を保つことが難しいと言えるでしょう。

質の低い記事を量産していると信頼度がガタ落ち

質の低い記事を量産していると、このブログはホームページ訪問者が求めている情報が掲載されていないページだと認識されるため、信頼性が薄くなる原因になります。

 

そのため、ブログ記事を作成する際は「量よりも質」を意識して作成していきましょう。もちろん、質の高い記事を量産できると SEO にも更に効果的なのですが、毎日ブログを更新するというのは思いのほかハードだったりします。

 

そんな時は、週に 1 回や 3 回更新するなどと 現実的で無理のない投稿スケジュールを立てることがオススメです。ホームページ訪問者が欲しい情報について考え、SEO を意識しながらじっくり書いた 1 記事は、急いで書いた 100 記事よりも結果として、閲覧者数(PV)やコンバージョン(CV)に繋がりやすくなるでしょう。

 

 

 

投稿スケジュールを見直し、他のことに使える時間を確保

1週間の間に、質が高くホームページ訪問者にとって価値のあるブログ記事を 1 〜 3 本書くと決めた場合、 今まで毎日ブログ記事を作成するのに割いてた時間を別のことに充てることができます。たとえば、会社やお店のプロモーションを考えたり、新しい商品開発に時間を使うことができるはずです。ブログ記事を作成しながら、あなたにとっての最適な投稿頻度も探してみてください。

 

同業他社の投稿頻度を参考にするのも良いのですが、囚われることはありません。その代わりに、ホームページ訪問者が知りたい情報を簡潔にすることができる「質の高い記事」を作成することに注力してください。

 

同様に、自分のブログ記事に自分らしさを出すことでファンができてくるので、自分らしさを探していくのも良いですね。 

 

 

ブログ記事の投稿スケジュールを見直そう

戦略2:恥ずかしがらずにブログをシェアしよう!

ブログ記事を書いていて、直接的なセールスをしていない分、結果がわかりにくかったりしますよね。

 

もちろん、Google には山のように似た内容のコンテンツがあるため、その中での競争があったり、精魂を込めて作り上げたあなたのビジネスブログを「誰も読んでくれないのでは?」と不安に思うこともあるでしょう。これは、多くのライターが通ってきた道だと言えます。

 

一度ブログを始めたことを周りへお知らせすれば、定期的に見てもらえると思っていたけれども、現実ではそう上手くはいかなかった経験があるかもしれません。ブログを更新したら、ご自身の SNS で投稿をシェアし、メルマガでもお知らせをしましょう。知り合いや同僚にブログのことを伝えたり、イベントやセミナーなどのプレゼンのスライドショーの中でサクッと紹介したりするのも良いですね。

 

自分の書いた記事を知人にみられるのは恥ずかしい?  知人の目を気にすると背筋がシャキッとして、質の良い記事を書くことに繋がるかもしれません。そのため、ブログを投稿したら恥ずかしがらずにシェアをする習慣をつけましょう。 特に色褪せない(時間が経っても需要のある)記事については、確実にシェアしましょう。

 

シェアする際のフォーマットをある程度決めておくと、シェアするのに時間をかけなくて済みます。

 

ブログ記事を恥ずかしがらずにシェアしよう

戦略3: 1ヵ月分のブログのネタをスケジュール化しよう

ビジネスブログを書き始めたとき、ブログ執筆のスケジュールを立てていないと、「よし!  ブログを書こう」と机に向かったあとに、「なにか記事のネタはないかな〜」と思いながら書き進めることになります。それだと、ブログ記事のネタを考えるのに、毎回時間を使ってしまうことになります。そのため、月の初めに 1 ヶ月分のブログ執筆のスケジュールを立ててみましょう!  スケジュールを立てることで、次に投稿する内容を把握できるので、すぐに書き始めることができます。

 

 

 

前もって次のブログネタが分かると、情報のアンテナが張れる!

執筆のスケジュールがあると、次に書くブログのネタについて、いろんな興味深い角度から考え、そのことについて他の人がどう言っているのかを見逃さずに、深く考えることができます。そのため、日々の生活の中でアンテナを張ることができ、よりリアルな情報を記事に盛り込むことができ、結果として記事の質を高めることができるのです。

 

 

ブログのネタにアンテナを張ろう

ユーザーファースト!  ユーザー目線でブログネタを考えよう

まず始めに考えるべきなのは、ホームページ(ブログページ)訪問者は何に興味を持っているのか? どうしたら彼らの役に立てるのかを大前提に考えましょう。ホームページに訪れた人にとって有意義で価値のあるブログ記事をつくる必要があるからです。

 

執筆するブログのネタが決まったらカレンダーに書き込んでいきます。業界の大きな会議、記念日や新商品の発売日などイベントに関連したことも加えましょう。季節ネタ(梅雨など)も発想の元になります。それから 1 ヶ月の計画を可視化し、ブログのネタを並べ、照らし合わせて管理できるように壁掛けタイプのカレンダーに書き込みましょう。

 

もしくは、スケジュール管理のツールを活用してみるのも一つの手です。ちなみに、私がよく使っているのは、Google スプレットシートですが、他にもタスク管理ツールとして Trello なども人気があります。

戦略4: 最高の見出し(H1)を考えるのに時間を使おう

ビジネスブログを作る中で「見出し」を考えることは SEO にも関わってくる非常に重要なポイントなので、見出し作りにこそ最も時間を費やすべきです。

 

満足のいく見出しができるまでに 15 〜 20 個ほどの見出し案を出し、足したり引いたりしながら、最適な見出し(H1)を導きだします。見出しを考える際にオススメなのは、Google が提供しているキーワードプランナーです。キーワードプランナーでは、検索エンジンでよく検索される「検索需要」を知ることができます。

 

最高の見出し(H1)には、SEO キーワードを入れるのが鉄則です。ここでいうキーワードというのは、ホームページ訪問者があなたのホームページに辿り着く際に検索エンジンに打ち込むキーワードのことです。

 

そのため、〇〇というキーワードで検索結果に表示させたい! と考えるキーワードがすでに決まっているのであれば、Google のキーワードプランナーを使ってキーワードのボリュームを確認してみましょう。

戦略5: SEO キーワードの設定をしっかりと!

ホームページで新しいコンテンツを更新するのは SEO に効果的だとお伝えしたのですが、それはビジネスブログ内で使う SEO キーワードが関係してきます。SEO の対策は、ボタンを押したら完了というような単純なものではなく、ずっと続けていくことで成果に現れるようになります。そのため、ビジネスブログを更新する際は毎回 SEO を意識して書き、積み重ねをしていくことが必須になってきます。

 

SEO 対策とは、戦略4で考えた「見出し(H1)」にも関係しており、

 

  • ホームページ訪問者がほしい情報は何か
  • その情報を探すために検索エンジンではどのようなキーワードが使われているのか
  • そのキーワードの検索ボリュームはどれくらいなのか 

 

などを考えていく必要があります。 

 

まずは、ホームページ訪問者がほしい情報が何なのかを洗い出し、情報を探し出すためにどのようなキーワードが使われているかを確認するには、サジェスト機能を活用してみましょう。サジェスト機能を使うと、Google などの検索エンジンでキーワードを入力した際に、どのようなキーワードと一緒に検索がされるかを知ることができます。

 

 

検索エンジンのサジェスト機能を活用して、キーワードを導き出そう
検索エンジンのサジェスト機能を活用して、キーワードを導き出そう

 

 

どのようなキーワードで検索がされているかがある程度わかったら、そのキーワードがどれくらいの検索ボリュームなのかを Google のキーワードプランナーで確認してみてください。

 

ボリュームが大きすぎると、検索で上位に表示される倍率が高くなるので、まずは、検索ボリュームが大きい「メインキーワード」と検索ボリュームが少ない「スモールキーワード」をいくつか決めましょう。そして、検索してほしいキーワードをブログ記事内に散りばめていきます。

 

散りばめるキーワードの優先順

戦略6:まず始める→そして修正していく

見出しを決めたらまずは書き始めましょう。構成に注力して編集するのは後からでも出来ますし、初めから完璧な文章を書ける人は多くありません。プレッシャーは感じず、まずは書いてみることから始めましょう。

 

一通り書き終わってから、ブログの構成を見直します。最初の段落は人を惹きつけるものになっているか? 太字、括弧、イタリック文字、余白は効果的に使えているか? 各段落は簡潔にまとまっているか? など。

 

忘れてならないのは、ブログを読む読者が理解しやすく、読みやすい文章であるかも第三者の目線で確認しましょう。

戦略7:ビジュアルを使って効果的に伝えよう

「人間は文字の 6 万倍の速さで画像を処理する」

人は、画像やグラフなどのビジュアルを文字の 6 万倍の速さで処理するという統計があるように、画像やグラフなどのビジュアルがブログの中で極めて重要な役割を担っているかが伺えます。

 

ビジュアルを使う箇所は、文章だけでは理解が難しそうなところや、強調したいところ、文章と文章の間の息抜きとして使うのが効果的だと言えます。視覚的に効果的であろうポイントやフレーズを探し、

どのようなタイプのビジュアル(画像、イラスト、グラフなど)が使えるかを考えます。例えば、データや統計結果を強調させたいのであれば、インフォグラフィックを作ってみるなど。ビジュアルを使うことで、理解を深める効果があります。

 

インフォグラフィックは様々なツールで作成することができます。もちろん、おなじみの Canva でも簡単にインフォグラフィックを作成することができます。Canva は、ジンドゥーと同じように直感で使うことができる非グラフィックデザイナー向けのサービスなので、簡単に満足できる画像を作ることができます。ちなみに、ジンドゥーのブログで使う画像なども Canva で作ることが多いです。

 

 

Canva インフォグラフィック・グラフ

 

ビジュアルを使ったら代替テキスト(Alt タグ)の追加もお忘れなく。ホームページ訪問者にとって、ビジュアルは文章を理解するための補足となるので効果的ですが、公開されたページの見回りをしている Google クローラーは、文字しか理解をすることができません。

 

そのため、 Google クローラーにも伝わるように、挿入した画像はどのような画像なのかを代替テキスト(Alt タグ)にて説明してあげましょう。

戦略8: 行動喚起(CTA)を忘れずに設置しよう

ブログを運営する理由はいくつかあります。読者の役に立ちたい、楽しませたい! でも、せっかくならビジネスに繋がると嬉しいですよね。たとえば、読者にメールリストに登録してほしかったり、新商品やサービスについて知ってほしかったりなど。

 

そんな時に必要なのが行動喚起(CTA)です。行動喚起とは、英語では CTA(Call to action)と呼ばれていて、ホームページ訪問者に対しての具体的な行動を促すものです。ジンドゥーでもこの行動喚起(CTA)がしやすいようにボタン機能があります。ボタン機能を使えば、別ページへリンクさせるのも容易でテキストリンクよりも目立つので、クリックしてもらいやすくなるのがメリットです。

 

期間限定のキャンペーンをしているのであれば、ボタンを設置してショップ画面にリンクさせたり、バナー画像を使ってキャンペーン詳細ページへ誘導したり、メルマガの配信を始めたのであれば、メルマガやブログの定期購読者を増やすことためにフォームを設置するなどをします。

 

ブログやサイトで行動喚起(CTA)を配置することが重要な一方で、選択肢が多すぎないということもポイントです。この理由は、選択肢が多すぎるとクリック率が下がるためです。簡単で明瞭になるように心がけ、一番行動喚起したいことは何かを優先順位を決めて行動喚起(CTA)を設置していきましょう。

 

Canvaで行動喚起(CTA)のバナー画像を作成
Canvaで行動喚起(CTA)のバナー画像を作成

戦略9: 継続は力なり。 あきらめずに更新しよう

ブログ記事の更新は孤独な作業です。質の良い記事を作るためには時間がかかりますし、「本当にこれって意味あるの?」と思ったりと辞めたくなるのも分かります。でもあきらめないでください。続けてみましょう! 続けることに意味があり、必ずあなたの力になってきます。

 

ブログの更新を継続することは、毎回「質の高い記事を書く」ことに注力していると、 情報をキャッチする力や SEO に特化した記事を書く力、あなたのビジネスへの良い影響など得るものは大きいはずです。

 

読者を作りたいなら時間をかけて読者を獲得していく必要があります。明日になって急に読者が跳ね上がるのはほとんどないといっても良いでしょう。そのため、継続は最重要なのです。ご自身の掲げる目標に合った、質の高い記事を生み出し続け、それを効果的に宣伝し続けることで読者はあなたのブログに価値を見い出し、自然とブログを心待ちにしてくれる読者ができてきます。

  

最初は、SNS でブログ記事がシェアされたりと小さな出来事かもしれません。でもそこからの流入が増え、あなたのホームページ(ネットショップ)に訪れるお客さまも増えていき、問い合わせが増え、購入に繋がるといった未来まで見えてくるはずです。

 

自分のためだけではなく、 誰かのためになるということが分かれば、ブログを続けていくためのモチベーションに繋がりますぜひ、モチベーションに繋がることを見つけて、ブログ投稿を継続してみてください。