ホームページのアカウント間移動が可能になりました!

ホームページのアカウント間移動が可能になりました

2020/03/30 一部更新

ホームページを誤ったアカウントに作成または接続してしまったり、ホームページの編集を別の誰かに依頼しようと思ったとき、これまでは都度サポートに連絡をしなければなりませんでした。これを面倒に思っていた方や、自分でできたら楽なのにと感じていた方も多かったのではないでしょうか。

 

そこで今回リリースしたのが、「ホームページをアカウント間で自由に移動できる」機能です。この機能を使えば、簡単にホームページを別のアカウントへ移動できます。

 

この機能はジンドゥークリエイターのみ可能です。ジンドゥー AI ビルダーはアカウント間の移動ができませんのでご注意ください。

 

 


移動元のホームページ管理者がすること

まずは移動元のダッシュボード内でお手続きをします。下記の手順に従って、移動先へホームページの移動申請を送信してください。

 

手順1. アカウントにログインし、移動したいホームページのメニューボタン( ⋮ )をクリック

ホームページ移動方法

ジンドゥーでは、管理しているホームページ全体のダッシュボードと、ホームページ単体のダッシュボードと、2種類のダッシュボードがあります。保有するサイト一覧が確認できるダッシュボードはホームページ単体のダッシュボードからは、右上の「ホームページ一覧」から移動が行えます


手順2. [ 移動 ] をクリック

ホームページ移動方法

手順3. 移動先アカウント(相手)のメールアドレスを入力し、注意事項に同意したら、[ ホームページの移動手続きを行う ] をクリック

ホームページ移動方法

< サイト単体のダッシュボードでも行えます >

サイト単体のダッシュボード画面からは、画面左 >「設定」からアカウントの移動申請画面を開くことができます。


注意事項を必ずご確認ください


ホームページの移動手続き中に表示される上記項目は重要事項です。必ずご確認いただき、同意いただける場合のみ、手続きを進めてください。

手順4. 相手先へ移動申請が送信された旨のメッセージが表示されたら手続き完了です

ホームページ移動方法

移動先のホームページ管理者がすること

移動元で移動申請手続きが完了すると、移動先のホームページ管理者へ「アカウント間のホームページ移動に関する申請が届きました」という件名でジンドゥーから確認メールが届きます。メール内のリンクをクリックして、申請を承認してください。

手順1. メール内のリンクをクリックして、移動申請を承認

ホームページ移動方法

移動元にて申請がキャンセルされた場合、または申請の有効期限が切れている場合は、リンクが無効になります。リンクが無効になっている場合は、移動元のアカウントにて改めて移動手続きが必要になります。また確認メールが届かない場合も同様に、移動元にて手続きを一旦キャンセルしてから、改めて移動申請をお試しください。

手順2. リンクをクリックしたあと、「ログイン」すると、アカウントにホームページが移動していることが確認できます

アカウントに移動しているのが確認できる

ご確認ください

  • ホームページの移動を行ってもご契約内容(契約者)は変更されません。ご契約の変更については こちら をご参照ください。
  • ホームページの移動が完了すると、ショップやフォームの通知先として設定しているメールアドレスが 移動先アカウントのメールアドレスへ自動で変更されます。 ただし、移動元で任意のメールアドレスが設定されていた場合は、移動元のメールアドレスがそのまま引き継がれます。 ショップやフォームの通知先は必要に応じて変更してください。

ホームページの移動手続きをキャンセルしたい場合

ホームページの移動手続きをキャンセルしたい場合は、移動申請後のホームページに表示される「キャンセル」ボタンをクリックします。すでに移動先にて申請が承認されている場合は、このボタンは表示されませんのでご注意ください。

ホームページの移動申請をキャンセル

ジンドゥー AI ビルダーの場合

アカウント間の移動ができるのは、ジンドゥークリエイターのみです(ジンドゥー AI ビルダーはアカウント間の移動ができません)。そのため、AI ビルダーのホームページを作成する際は、今後管理したいアカウントにログインをした上でホームページの作成をお願いします。

 

AI ビルダーで( ⋮ )をクリックしても「移動」は表示されない
AI ビルダーで( ⋮ )をクリックしても「移動」は表示されない

AI ビルダーで作成されたホームページを選択した場合、「移動」のボタンは表示されません。


機能追加に関するオススメ記事

【機能追加】ブログテーマとは?

【機能追加】

ブログテーマとは?

【機能追加】ダッシュボードならすべてのホームページを一箇所で管理

【機能追加】

ダッシュボードなら

すべてのホームページ

を一箇所で管理

こんな時、Jimdo【機能追加】ブログカテゴリの管理がカンタンに!アプリが役に立ちます!

【機能追加】

ブログカテゴリの

管理がカンタンに!

【機能追加】ブログのURLがついに変更できます!

【機能追加】

ブログのURLがついに

変更できます!